sake-takamaの日記

日本酒に関し、つぶやき致します、お得な情報も届くかも

搾り方においても酒質が違ってきます


5月、やっと落ち着いた気候になってきましたね


本日は“搾り”について
お酒の仕込みタンクの中は、ちょうど“おかゆ”のような状態です
このおかゆ(もろみ)を搾って、固形物(酒粕)と液体(お酒)に分けます



 この搾り具合によってもお酒の酒質に影響します


お母様方なら離乳食に果物を搾った経験を思い浮かべて
頂ければわかると思います

 1. かつては、おろしがねを用い布に包んで手搾り
 2. 現在はジューサーミキサーでしょうか


 2.の利点は、早く効率よく 搾れます(経済効果)
 1.の利点は、搾り取れる量は減りますが、味の点では 柔らかくまろやか


同じことがお酒でも行われています
 2.に相当するのが、機械(ヤブタ)による効率化された搾り
 1.に相当するのが、モロミを小袋に入れ槽の中に積み上げて搾る“槽しぼり”
  3日かけゆっくり搾り出されます


効果は先ほどの離乳食同様です
お酒を飲まれるとき、少し気に留めていただけると面白いですね


槽しぼりを実践する蔵
 太陽酒造:純米原酒のみを造る家族経営 年産100石の小さな蔵
 上原酒造:杉樽仕込みの復活、蔵付酵母採用、天秤しぼりを実践する蔵